参加型コミュニケーション教育 活動内容

 参加型の学習法である、「ワークショップ」の理念と手法を用い、子供から大人まで、 楽しく学びます。
ワークショップでは、講師から生徒への一方向の講義的な教育ではなく、参加者同士、講師と生徒それぞれへの双方向の学び合いが生まれます。
ワークショップのプロセスを大切にし、そこから生まれた気づきが参加者ひとりひとりの「答え」となっていくのです。 そこで得た「答え」は、机上のものではなく、腑に落ちて、行動へと変容していきます。
さとう総合教育研究所では、大人からお子様まで幅広く、ワークショップでの学びを支援しております。

 
【親塾】― 子育て中のお母様、お父様対象
  子育ての不安や、悩みを解消するために学んでいきます。
マニュアルではなく、お子さんの個性や状況を尊重した上で、 お子さんに必要な力を伸ばしていくために、お母様、お父様が出来ることに気づいていきます。
ex)
・毎日お子さんをついつい怒りすぎてしまう(感情のコントロール)
・ お子さんやご自身のセルフエスティーム(自己肯定感)を 向上させる
・お子さんの潜在能力を向上させる
PTA学習会、子育てサークルの学習会、 企業や地域の子育て支援、 ママ友達数人が集まって学習会 などのお仲間と一緒に学ぶことが出来ます。
【大人塾】 −大人の方対象
健全なこころを持った大人として、毎日をイキイキと暮らす。
自分の可能性をどんどん発見する。 前向きに生きるお手伝いをします。 ex)
・ 自分に自信がない
・ 職場や学校などで疎外感を感じる
・ コミュニケーションが苦手
・ イライラすることが多い
メンタルヘルス、モチベーション、自己肯定感向上など、 グループでいきなり自己開示するのは・・・・と思う方は 個人セッションも可能です。お問い合わせください。→
地域の活性化、NPOなどの研修、課題発見解決のための学習会、医療コミュニケーションなどでの ワークショップも可能です。
【いきいきこども未来塾】 ― お子様対象
  楽しい活動を通して、参加者同士でのコミュニケーションや、 個性や違いを受け入れこと、社会で生きるためのスキルなど、 たくさんのことを学びます。 学校でのコニュニケーション力のみでなく、将来社会に出た際の 社会で貢献できる人材への学びにもつながっていきます。 コミュニケーション能力、リーダーシップ、違いを受け入れる、 自己肯定感の向上、潜在能力の向上 ex) 子ども会、児童館、企業や地域の子育て支援、学校、教育機関 コミュニケーション・国際理解・異文化トレーニング・多様性トレーニング・マルチプルインテリジェンス・リーダーシップ・地域活性化のプロジェクトなどなど、テーマは多様に取り組むことが出来ます。


活動実績はこちら
受講者の声はこちら
お問い合わせはこちら